今日は2月4日立春です✨
私自身は、撮影されることがそもそも苦手で、動画に登場するのが恥ずかしかったのですが、いつも行っていることですし、山田さんが私の香りの世界に深く共感して下さったことがわかりまして、少しずつ緊張感がやわらいで、すごく楽しい時間を過ごせました!
いよいよ新しい年がはじまりましたね!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
1月上旬は12月に頑張りすぎたせいか、疲れがでまして、ゆっくり過ごしておりました。
そして、1月中旬〜下旬には、素晴らしいご縁を新たにいくつかいただきまして、これから時間をかけて、今まで体験したことのない道がひらけていきそうで、とてもワクワクしております。
一つめは、俳優山田孝之さんが活動をはじめられた「原点回帰」からご依頼を受けまして、聞香会を体験していただいて、対談を行いました。2月中旬にオンラインサロンの会員向けにその動画が3回に分けて配信されるそうです。
御家流や志野流のお家元など、候補としてあげられたお香の先生のなかから、山田さんが私をお選びいただいたことに心より感謝しております!
私自身は、撮影されることがそもそも苦手で、動画に登場するのが恥ずかしかったのですが、いつも行っていることですし、山田さんが私の香りの世界に深く共感して下さったことがわかりまして、少しずつ緊張感がやわらいで、すごく楽しい時間を過ごせました!
二つめは、東京大学大学院の総合文化研究科の先生からのご紹介で、ベトナム・ハノイの国立大学の研究者が聞香会においで下さいました。通訳を兼ねて、東京大学のベトナム人留学生の女性が同行されて、日本文化が大好きな人たちとの対話は有意義で、あっというまの2時間でした。ベトナムの大学で日本文化体験として聞香会を行うことは歴史的にも初めてとなり、大変意義のあることだとお話をして下さり、もしかしたら、今年蓮の開花時期に9年ぶりにベトナムに滞在することになるかもしれません。
三つめは、人形町の「アトリエ・マッチャ」で初めて「香x茶」のイベントを開催していただいたことです。オーナーの長尾さんとご参加された方々には、悦んでいただけたようで、これから年1回1月末に定期的に開催することになりました!五感全体で体験することや、香りと味の質の高さでご満足いただくイベントは、今の時代に求められていることだと感じています。
今年の目標は、ベトナム、マレーシア、シンガポール、ニュージーランド、フランス、イタリア、アメリカ、カナダ、オマーン、サウジアラビアで聞香会と講演会を行うことです。過去3年間、海外渡航ができませんでしたので、今年から再開したいのです。ようやく、円安も緩和されてきましたので、ありがたく思っております。
そして、来月から、古代蓮を行田市から譲り受けて、千葉県で育てる予定です。
世の中は大変な状況になっておりますので、思うようにはいかないことの方が多いのが現実ですが、日々、自分にしかできないことだけに集中して、精進してまいります!
海外での活動は、具体的なことが決まりましたら、noteに告知していきます!
#
by arts-wellness
| 2023-02-04 16:14
| 日々の想い
|
Comments(0)