人気ブログランキング | 話題のタグを見る

渡辺えり代のつぶやき、旅の思い出


by arts-wellness
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年に目指したいこと

皆さま、こんにちは!

今日、東京は雪の予想でしたが、世田谷では降っていません。

節分を迎えて、いよいよ明日は立春ですね!

世界全体が激動の年になりそうですが、自分軸をしっかりもって、魂の使命を果たせるように、日々体調を整えております。

実は、先週、私のブログのファンですという女性が蓮心流香道の体験にいらっしゃいました!
長い間、このブログを続けていますが、最近は年2回くらいしか更新していませんので、申し訳ないと感じております。

最近はnoteを使うことが多いのですが、このブログもできれば続けたいと思っております。

明日は立春ですので、2025年にお香のお仕事で目指したいことを書いてみたいと思います。

◉ Lotus Peace Project 心の平和から世界の平和へ (レクチャーと聞香会)

2024年1月にスタートしました Lotus Peace Project を昨年同様に、ベトナム、カナダ、アメリカで行いたいと願っております。
それに加えて、できれば、フランス、イギリス、オーストラリア、韓国、中国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、タイでも行いたいと思っております。

◉ Incense Specialist Certificate Program

昨年から準備をしておりましたが、今年は外国人向けの英語のお香の講座に力を入れていきたいと考えております。

◉ 東京アメリカンクラブ

10年ぶりに東京アメリカンクラブでお香の講座を再開することになりました。できれば、春と秋に、これから継続して行っていきたいです。

次回の更新は、夏の終わりか秋になると思いますが、よろしくお願いいたします。




# by arts-wellness | 2025-02-02 16:10 | Comments(0)

北米滞在の準備

雨の日が続いていて、そろそろ梅雨入りになりそうですが、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。

私はあまり無理をしないように心がけているせいか、おかげさまで、怪我や病気にもならず、心身ともに元気に日々過ごせております!

8月にバンクーバー、ポートランド、サンフランシスコに約2週間滞在するための準備が少しずつ整ってきました。

8月15日にバンクーバーのThe University of British Columbia のアジア研究所で、蓮心流 香道についてのスライドレクチャーと聞香会、そして、Lotus Peace Projectのご紹介を行うことになりました。今月末までに私のイベントの情報が大学のWebsiteにアップされるとのことです。
東日本大震災の直後に3か月程、バンクーバーに滞在したことがありますので、平和でおだやかな雰囲気やフレンドリーな人々のやさしいエネルギーが今でも思い出されます。バンクーバーでは、2か月前にお香の講座を受講して下さったカナダ人マリーが空港までお迎えにきて、ご自宅に宿泊させていただく予定です。円安が進む今、都市部のホテル代は高騰していますので、本当にありがたいことです。

そして、アートと癒しの島として人気のあるソルトスプリング島に今回初めて4日間滞在します。18年前に私のお香の講座に通って下さっていたコリーヌのご自宅に泊まらせていただくことになりましたので、ローカルのカナダ人が集うような隠された場所に連れていってもらうのが楽しみ。とくに土曜日のマーケットが人気があるとのことで、地元の人たちと交流するつもりです。またコリーヌの車でフェリーに乗って、ビクトリアにも1日遊びにいきます。カナダ人が一番住んでみたい場所として知られ、歴史のあるとても美しい街と聞いていますので、ワクワクします!

オレゴン州・ポートランドでは、日米協会のシンポジウムに参加した後、8月24日にPortland Japanese Gardenで、蓮心流 香道についてのスライドレクチャーと聞香会、そして、Lotus Peace Projectのご紹介をさせていただきます。情報が来週あたりにアップされるはずです。

1967年に開園したこの庭園は、京都・奈良以外では日本でもなかなか体験できない伝統的な日本庭園として知られています。そして、建築家・隈研吾氏の手によって、2017年に敷地内にオープンした「カルチュラル・ビレッジ」には、ギャラリー、レクチャーホール、図書館があり、日本の伝統文化・アートを魅力的にみせる素晴らしい空間のようです。ポートランドでは、私のお香の講座を受講して下さっているアメリカ人女性ミアが車で案内してくれるので、心強いです。

最後に訪れるサンフランシスコでは、今年私のお香の講座を受講して下さって意気投合したアメリカ人女性アンが、空港までお迎えに来て下さって、ご自宅に泊まらせていただきます!2人でシリコンバレーやスタンフォード大学にも行く予定で、プライベートな聞香会も予定しています。

とうわけで、現地の人々に毎日お世話になる2週間となります。

またご報告いたします!





 



# by arts-wellness | 2024-06-04 17:29 | Comments(0)
東京では、桜の開花が昨年よりかなり遅かったのですが、少しずつ散り始めて、いきなり夏のような陽気になっています。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今日ようやく、今年8月の北米滞在のスケジュールが決まりました!

今は、エアラインのホームページで航空券を購入する場合、クレジットカード会社に事前に連絡しなければいけなくなったことを知りまして、結構大変でした。それだけ、全世界で詐欺行為が増えているということですので、トラブル回避のために、必要なことなのですね〜。

8月にオレゴン州ポートランドで開催される日米協会主催のシンポジウムに参加することなり、その前にバンクーバーに1週間、その後にサンフランシスコに4日間滞在することになったのです。

ポートランド、バンクーバー、サンフランシスコ、それぞれの都市で、私のお香の講座を受講して下さっているカナダ人とアメリカ人の女性たちが親切にサポートして下さるので、本当に感謝しています!

一向に円安が止まらないので、今回の滞在は西海岸だけにしました。
実際、渡航費がコロナ前と比べて、2倍になっている印象です。

来月は、ハノイに滞在して、ベトナム国家大学と日本大使館で "Lotus Peace Project" の講演と聞香会を行います。ベトナムのブラジル大使夫人ドナテッラさんが応援して下さっていますので、とても心強く、新しいご縁も広がりそうで、嬉しく思います。

国境を超えた人と人のつながりを大切にして、これからも国際的な活動を続けてまいります。



# by arts-wellness | 2024-04-16 12:24 | IRI | Comments(0)

2024年に目指したいこと

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

このブログは、月1回投稿したいと思っておりますが、なかなか時間がとれなくて、しばらく叶いませんでした。

もうすぐ立春で、いよいよ本格的に2024年が始まりますね。

能登半島地震や戦争など、心が痛むことが多すぎて、大変な世の中ですが、なるべく前を向いて、しっかり生きていけるようにと、日々精進しております。

深刻な状況が続くこの地球で、これからは、お香の仕事を通して、「心身の健康」や「地球環境の意識の向上」だけでなく、「世界の平和」を目指したいと、強く感じるようになりました。

今年実現したいことをアップすることで、少しずつ、思いを共感できる仲間が、世界中から集まって下さると嬉しいです!


◉ Lotus Peace Project

元旦の閃きから、今年からLotus Peace Projectをスタートすることに決めました。東京での第一回目のイベントを2月12日と13日に南青山アタリーで行います! おかげさまで満席になったレッスンもございます。
今年6月にベトナムでも行う予定です。詳細はnoteをご覧になって下さい!


◉アメリカでの活動

昨年秋に個人会員となりました「日米協会」が、アメリカで8月末に主催される特別なイベントで、聞香会を行いたいと思っております。まだ詳細がはっきりしておりませんのが、わかり次第、こちらでお知らせをさせていただきます。ボストンに8年間住んだ貴重な経験を活かして、今年から毎年定期的に仕事で滞在できればと願っております。

◉イギリスでの活動

昨年秋に個人会員となりました「日英協会」の関係のつながりから、イギリスでも今年初めて聞香会を行えるように、今、少しずつ動いております。ロンドンに1年間住んだ経験がありますので、これから定期的に仕事で滞在できるように、よきご縁がつながっていくことを目指したいと思います。今年実現できなくても、来年には必ず実現したいです。

◉ベトナムでの活動

昨年6月にベトナムの大学で聞香会とレクチャーを開催していただいたご縁から、今年も蓮の開花時期にハノイに滞在したいと考えています。ローマ出身のイタリア人の友人が、昨年秋からブラジル大使館勤務のご主人とともにハノイに住んでいらっしゃるので、また新しいつながりが生まれそうで、とても楽しみです。

◉フランスでの活動

5年前から、南仏グラースの「国際香水博物館」の担当の女性とやりとりをしております。今年はパリ・オリンピックの関係もありまして、実現できないのですが、来年6月に聞香会を実施することを目指して、引き続き、動いております。

◉中国での活動

8年前から、中国本土の人たちから、お香のスクールの開講のお話をいただいていましたが、なかなか実現できないでおります。今週から、聞香会にご参加下さった日本人の方と上海で聞香会を行う計画を少しずつたてはじめております。実現できるかどうか、まだまだ未知数です。

◉オマーン・ニズワ大学主催「乳香国際会議」

4年前から延期されている「乳香国際会議」が、もしも今年開催されることになれば、聞香会と熟香®に関する講演をさせていただきたいと思っております。乳香の仕入れで、オマーンには定期的に伺いたいのですが、なかなか円安の動きが止まらないのが、悩みの種です。



世界情勢が厳しい今、自分の思い通りに、国際的な活動はできないと承知しております。

最近、「日米協会」と「日英協会」の集いを通して、70代〜80代になられてもエネルギッシュで、国際的にご活躍されている素敵な日本人女性たちと出会うことが増えました。人生100年時代に、90代後半まで心身ともに健康に仕事を続けることを目指したいなあと感じはじめております。そのために、生きがいを感じながら、こころざしをもって生きていくことが大事ですよね。

寒い日が続いておりますので、ご自愛下さいませ。




# by arts-wellness | 2024-01-29 17:53 | IRI | Comments(0)

立冬を迎えて

昨日、立冬を迎えましたが、昼間は夏のような暑さでした!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

これからは、冬至の日に向けて、秋分の日以来たまっている不要なものを処分して、断捨離・整理整頓・お掃除に励みたいと思っています。

ウクライナの戦争が終わらないまま、イスラエルの戦争が始まってしまい、胸がざわざわして、悲しみに満ちてしまいそうな毎日ですが、なんとか、心の平穏を保ちながら、来年の活動の準備をはじめております。

10月24日にブルガリア大使公邸で初めて行ったイベントはおかげさまで無事に終えることができました。
ブルガリア大使が始終にこやかに微笑まれていらしたこと、そして、ご参加された方々が笑顔で帰られたのが、なによりも嬉しかったです。

それから、8月に撮影した古代蓮の動画をようやくYouTubeにアップすることができて、海外の人からとても評判が良く、満足しております! 私の古代蓮への愛と情熱を多くの人にお伝えするために、自分の想いをかたちにして、自らプロデュースした動画です。 私の希望通りに動いて下さった青谷さんとまりさんには心より感謝しています。


実は、10月のはじめに、朝目覚めた瞬間、「日英協会と日米協会の会員になりなさい。」というメッセージが降りてきましたので、早速、問い合わせをしまして、申請書をお送りして、インタビューを受けました。ありがたいことに、両方の協会の審査委員会の審査によって、正式にご承認いただきました!すごいスピード感に驚いております。

止まらない円安と不安定な世界情勢は気になりますが、来年から、自分なりのペースで海外での活動に力を入れていきたいと思っております。

今月は、アラブの王族や南米の化粧品会社の研修など、お問い合わせをいろいろいただいていますが、戦争の影響などもあって、実現に結びつかないことが多いのが現実です。

心穏やかに年末年始を迎えることができるように、日々精進したいと思います。







# by arts-wellness | 2023-11-09 15:59 | Comments(0)